GUIDE

ご利用案内

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、早期診断・早期治療が重要です

当院でも対応可能です。お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群は眠り出すと呼吸が止まってしまう病気です。呼吸が止まると血液中の酸素濃度が低下するため、目が覚めて再び呼吸し始めますが、眠り出すとまた止まってしまいます。
これを一晩中繰り返すため、深い睡眠がまったくとれなくなり、日中に強い眠気が出現します。酸素濃度が下がるため、これを補うために心臓の働きが強まり、高血圧となります。酸素濃度の低下により動脈硬化も進み、心筋梗塞や脳梗塞を起こしやすくなります。さらに睡眠不足によるストレスにより、血糖値やコレステロール値が高くなり、さまざまな生活習慣病やメタボリック・シンドロームがひきおこされます。

1時間あたり10秒以上の呼吸停止が20回以上出現するような中等症・重症の睡眠時無呼吸症候群を放置すると、心筋梗塞・脳梗塞・生活習慣病・眠気による事故などを引き起こし、死亡率が非常に高くなるため、すぐに治療が必要です。

「e-ヘルスネット」(厚生労働省)より

睡眠時無呼吸症候群検査結果の例

問診、検査結果、原因等に応じて治療方針を決定し、治療を行います。

クリックすると大きいサイズで表示されます